どうも!僕です!
つか〇です!
新生活が始まって,1か月が経ちましたね.
そろそろ本格的に配属が決まってOJTが始まるころじゃないでしょうか?
つか〇も一年前は,配属ガチャで希望が通らず,会社を辞めて,転職しようかと思ってました.
(今も思うことはありますが...)
詳しくは「つか〇の経緯」で紹介してますので,ぜひご覧ください.
つか〇自身,なかなか行動に移せなかったので,何をしていいかわかりませんでした.
しかし,今は一つの目標ができ,それに向かって邁進中です.
実際につか〇が前向きになれた行動を紹介していきます!
配属ガチャで敗れ,気落ちしている新社会人の方の力になれたらと思います.
目標を明確にしよう
モチベーションを保つためにも,最短の行動で済むようにするためにも目標を明確にしましょう!
目標についての重要性は,七つの習慣でも紹介されています.
(本書ではミッションステートメントと呼ばれています.)
なりたいものふわっとしてませんか?
なりたいものについて,ちゃんと知れていますか?
「こんなことしたい,あんなことしたい」
「あれがやりたかったなー」
と漠然な想いだけでなく,
「○○だから,△△がしたい」
「□□できれば,豊かにできるはずだ!」
など,根拠を明確にしたり,その先,自分のキャリアプランを細かく考えて,自分が本当にやりたいことを明確にしましょう.
一番恐いのは,ずっと夢見て,あこがれた職業にいざ就いたときに,
「あれ?なんか違う...」
「こんなことやるって知らなかった...」
となってしまっては,自分も会社も迷惑ですよね.
それでモチベーションが下がるのが最悪の状態です.
ですので,なりたい職業について情報収集から始めてみましょう.
「そんなん就活時にめっちゃ調べたわー」
って,思うかもしれませんが,就活時の情報はまだまだ足りないと思います.
なんせ実際に毎日会社で働いてないですしね.
まだ入社して数か月だとは思いますが,少し見方も変わったのではないでしょうか?
「あんな職業もあるんだ!」
「ここの職業,業界と繋がってるんだ!」
とか.
就活時の会社が公開している情報なんてものは一部に過ぎません.
また,就活時は「就職」サイトばかり見ていたと思います.
これからは「転職」サイトを活用していきましょう.
「そんなん当たり前やん!」
ですが,ここって結構違うと思うんですよね.
転職サイトでは,職種,給料とか載ってますが,つか〇が見てほしいのは,求められるスキルかなと思ってます.
あなたがやりたいって思う職種,業種などでざっくり調べて,自分の興味のある会社を探して見ましょう.
その中には必須スキルとか歓迎スキルが書かれています.
これがざっくりしているとこもあれば,細かく書かれていることもあります.
この細かく書かれているスキルに注目しましょう!
「そんなスキルないしー」
「めっちゃむずそうなん書かれてるわ!」
ってヒヨるかもしれませんが,逆に言うと,ここを身に付ければチャンスがあるってことですよね?
そしたら勉強するしかありませんね.
とりあえず,職種について調べたり,転職サイトやエージェントを使ってどんな職種なのか,その職種の必須スキルは何か?を調べましょう!
「でも,つか〇,思ってたんと違うかったらどうすんの?」
って人もおられるかもしれません.
それはそれで合わない仕事に就かなくて良かったですし,むしろチャンスです!
そんな人は「自己分析」をしましょう!
「え~~~またすんの?」
ですが,しておいて損はないです.
つか〇お勧めの自己分析の方法は,「メモの魔力」での自己分析です.
この本,メモの使い方だけでなく自己分析にすごく有用です.
この本では,自己分析のための質問が1000問用意されています.
今までやってきた自己分析は過去の自分を振り返ることが多かったと思いますが,この本では,未来の自分がどうなっていたいかっていう質問も多くあります.
なので,目標ができやすく,それも
具体→抽象→転用
という本書で紹介されている方法を使えば,目標が明確になり,行動にすぐ移せるような状態までなります.
「1000問も多ない?」
って思いますよね?
実際つか〇も1000問すべてはできてません(笑).
ですが100問近くはやりました.
本書でも,「とりあえず100問でいい」と書かれているので,100問はやってみましょう!
そうすればきっとやりたいことが見えてくるはず!!
つか〇の場合,
「ヒトに関する研究したいなー」
↓
「それをするにはAIとか機械学習学ばな採ってもらえへんのか」(←転職サイト閲覧)
↓
「そういえば,物事を定量的に判断できるするの好きやな」(←自己分析)
↓
「データ扱うの楽しそうやし,性格と合ってるかもやな」(←自己分析)
↓
「データサイエンティスト目指してみよ!」(←今ココ)
てな感じで,紆余曲折はありましたが,ざっくりこんな感じで決めていきました.
面倒ではありますが,一度論理的に考え,それぞれ言語していくと道は見えてくると思います.
焦らずじっくりやっていきましょう!!
必要なスキルを勉強しよう
前項でも書きましたが,必須スキルがわかれば書店やネットで調べて,勉強していきましょう.
本でもネットでもYouTubeでもなんでもいいです.
とりあえず,やりましょう.
やはりここでの目的は,思っていたのと違うって状態を避けるためです.
もしかしたら違う可能性もあるわけですよねー.
そうやって3年以内に辞める人も数知れず...
ここで,つか〇が意識したことは,「やりたい職種の全体像を掴む」です.
知識をつける前にここは知っておきたいです.
あ,なんか違うなと思えば早々に打ち切って次に移りましょう!
ここで,未練たらたらで続けてもあとで苦しい思いが待ってるだけだと思います.
なので,
- 職種の全体像の把握
- 必須スキルの勉強
という順番で進めましょう!
職場で発信してみよう
ここは職場の雰囲気や社風などで変わってくるかもしれませんが,上記で論理的に自分のやりたいことが言えるようになったら,それを上司に言ってみましょう.
「今の仕事がいやって言えない...」
と思うかもしれませんが,いやとは言わなくていいです.
言えるに越したことはないでしょうが...
「○○に興味があります.理由は~~~で,自分の~~~な性格と合っているからです.」
と言えれば,優れた上司なら,意向を聞いてくれそうですよね.
ましてや,こうもしっかりとした理由も付けられれば言うことはないですよね.
もし,元々やりたかったことと今やりたいことが変わらないなら,元々やりたかった職種が,あなたの会社にはあるはずですよね.
それはチャンスが残されているはずです.
意向を伝えたうえで,スキルも身についていればさらに優遇してもらえそうですよね.
とりあえず,ふてくされず発信していきましょう.
前向き,論理的に言えばわかってくれるはず!!
ちなみに,つか〇は,幸運にも優れた上司を持ったため,いろいろ取り計らってもらってます.
こんなわがままは新入社員の特権ですね!(笑)
それでもだめなら?
悲しいかな,そうはいかない職場もあると思います.
上司が意地悪だったり,会社にやりたいことがなかったり,ラジバンダリ...
そんなときは転職活動を始めよう.
「えー会社やめんの?どうやって生活すんねん!」
って思うかもしれませんが,実際すぐは決まりません.
基本は働きながら進めていきます.
転職エージェントを使ってじっくり転職活動をしてみましょう.
ただし,精神的に追い込まれていたり,人間関係が耐えきれなかったりっていうときはすぐに辞めた方がよさそうです.
その場合,続けて鬱になったりすると,転職活動すらできなくなり,治療に専念し,お金もかかります.
次の会社へ行くことをマイナスとする人も多いと思いますが,今のこのご時世かなり寛容です.
ここは人によって判断基準が異なるので断言できませんが,自分の理想を追い求めて転職するのは悪いことではありません.
違うと思ったら次の行動を取っていきましょう.
人生一度きりですからね.
まとめ
だらだら駄文を書いてしまいましたが,突発的に辞めて転職するのはどうかなと思い,本記事を書いてみました.
実際転職はかなりエネルギーがいります.
つか〇も,エージェントのやり取りだけで疲弊しています.
そのためにも,自分の身の回りの範囲から行動の範囲を広げていくことをお勧めします.
いろいろ知ることで,いざ転職する!ってなった時に必要なエネルギーも減りそうですしね.
つか〇が実践したより具体的な方法は,「新社会人の皆様へ ~配属ガチャではずれを引いた人たちへおすすめの本 2選~」で紹介しています.
一緒に明るく楽しい未来に向けて,頑張っていきましょう!!
コメント