どうも!僕です!
つか〇です!
4月に入って,2週間が経ちました.
新生活になってから,そろそろ慣れてきた人も多いんじゃないでしょうか?
かくいう,つか〇も大学入学,新社会人で2度の生活環境の変化を経験してきました.
そんな私が,一人暮らしの支出を抑える術をお教えしたいと思います.
結論から言うと,
①飲料代
②食費
③飲み会代,お酒代
④固定費
この4つが大きく支出を抑えられるところかなと思います.
では詳しく解説していきましょう!
節約での重要事項
まず最初に,この記事では,節約方法について紹介しますが,行き過ぎた節約はお勧めしません.
行き過ぎた節約は健康を害します.
その結果,病院に行って,治療費を払い,余計な支出を増やします.
その間の食費なども抑えようにも抑えられなくなります.
例えば,風邪をひいたとします.
のどが痛いくらいで治まればいいですが,熱があるとします.
そうすると,自炊が面倒になり,ていうかやる気が起きませんよね.
普段自炊により抑えてた食費がスーパーの惣菜やコンビニ弁当により支出がかさみます.
こうなると,結構な出費になります.
もちろん気を付けてもなってしまうときは仕方ないですが,ならないに越したことはないですよね.
なので,健康を考慮した節約方法となります.
もちろん,健康の知識が豊富だったり,各自のこだわりがあったりすれば続けてもらえればかまいません.
そのうえで,一度,普段の生活の支出を抑えることを考えていきましょう!
飲料代
まずは,飲料代ですね.
「あれ?食費じゃないの?」
と思われる方も多いと思います.
食費は,次項でも解説しますが,飲料代は馬鹿にならないです.
そしてこの事実に気づいて,教えてくれる人はそう多くはないと思います.
つか〇は,最近1日2リットルの水分を取るようにしています.
(Twitterなどの浅はかな健康知識ですが...)
夏はもちろん,冬も気づかぬうちに体が脱水状態になっていることもあるので,2リットルまではいかなくとも,頻繁に水分補給はしておく必要があると思っています.
ただ,500mlのペットボトルの水を買ったとしても,100円はしますよね.
1日100円で,それを30日続けるとそれだけで3,000円の出費です.
「なんだ,3,000円か」
と思われる人もいるかと思いますが,500mlで足りればの話です.
もちろん2リットルの水が70円や80円で売ってることもありますが,毎日持ち運べないですよね...
(つか〇は持ち運んでます(笑))
500mlしかない...
て思うより,気にせず飲み物飲みたいですよね!
ならば,家で準備しましょう!
一番の節約は,水道水を直接飲むことです!(笑)
でも,いやですよね.
なので,つか〇的には,3つのおすすめ方法があります.
1. 麦茶を沸かす
2. 浄水ポットの水
3. 1と2の掛け算
です.
1. 麦茶
まず麦茶は,鶴瓶さんのあの麦茶です.
つか〇はお湯を沸かして,麦茶を製造していました.
お湯を沸かす理由は,何となく水道の嫌な奴が飛びそうだからです.
で,麦茶はかなり安いです.
50袋くらい入ってて,数百円です.
1リットルの水につき1パック使います.
なので,1日1パックでも数百円で治まります.
2. 浄水ポット
「でも,つか〇,沸かすの面倒だよ~」
ていう人は,「2.の浄水ポットの水を飲む」です.
浄水ポット自体少し高いですが,それをずっと使っていくと考えたら減価償却的に安くなりますよね.
もちろんフィルターを定期的に交換する必要もありますが,一つで1,000円いかないくらいで,8週間,つまり,2か月もちます.(もちろん,回数にもよりますが...)
つか〇はブリタの2Lの浄水ポットを愛用しています.
大容量だから一回入れるだけで,めちゃ水できるんで楽です!
ただし,大きいのでサイズ選びはご自身の好みに合わせてください.
まあここは個人に任せますが,安いですよね!
しかも,水道水を注げば,いくらでも飲めます.
便利ですよね.
今では,水筒で,飲むときにフィルターで浄水するものもあります.
出先で,水を汲めばそのまま飲める代物です.
注意点としては,フィルターは定期的に購入しないといけません.
それでも一個500円で8週間持つので,ペットボトルを毎日買うよりかは,安いです.
ここは好みに任せますが,浄水機能はお勧めです!
3. 浄水ポット×麦茶
最後に,浄水した水で,麦茶を水だしする方法です.
沸かす手間も省けて,放置してれば麦茶ができてます.
水だけは飽きるていう人にはお勧めです.
飲料まとめ
基本的には出先で飲料水を買うのはご法度です.
なので,ジュースなどは基本的に飲まないですが,ストレスがたまらないくらいには飲みましょう.
上記で紹介した中で,一つ問題なのは,持ち歩くには重いことです.
つか〇は,毎日2リットル持ち歩きます.
朝は重いです.
ただ,朝は健康のための運動だと思って,持ち歩いています.
(ここは,マインドの問題です(笑).)
帰りには軽くなっているので,あまり気にしなくていいです.
もし,持ち歩くのが嫌な方は,浄水ポットの水筒版一択ですかね.
ここは好みによります.
毎日する必要もないので,「あ,こんなに飲料代に使ってるんだ」ていうのに気づいてもらって,少しずつ減らしていくといいと思います.
食費
ここは王道ですね.
やはり自炊が一番です.
ただ,自炊するにも,材料費がかなり行くときもありますが...
つか〇は,一人で食べるご飯にこだわりがない人間なので,スーパーで特盛のサラダとカット野菜を使った簡単手料理をしています.
これだけでもかなり違います.
あとはお米も自分で買うことですね.
もちろん初期投資はかかりますが,早く始めることでここはどんどん差がなくなり,すぐにお得になります.
外食で1食500円使うのは非常に痛手になってきます.
しかも,健康に気を使うと,1,000円くらい行くこともザラですよね.
なので,料理ができるかたはそのまま自炊を続けてもらい,料理苦手だよーって方は,つか〇のように特盛サラダ,カット野菜で野菜を取りましょう!!
ちなみに,カット野菜の使い道は,お肉を買って,野菜炒めか,鍋を作ることです.
味付けも自分の好みでできるので,いろいろ試しながらやれば,そのうち料理がうまくなると思います.
また,究極の節約料理と思っているものが,麻婆豆腐です.
ひき肉入りの麻婆豆腐の素は,200円もせず,3人前×2袋入ってます.
これと豆腐一丁,50円くらいと考えてもかなり安いです.
もちろん3食麻婆豆腐で飽きないって方だけお勧めですが,卵を入れたり,キノコを入れたりなどのアレンジができるのでお勧めです.
飲み会代,お酒代
これは言わずもがなですね.
でも,
「誘われたら行っちゃうよー」
て方もいますよね.
つか〇もそうです.
コロナウイルスによって,制限されていますが,おそらく将来的にはまた,対面で飲むことも増えるでしょう.
つか〇も対策は考え中ですが,飲み会は月に何回まで!と決めておくのがいいんでしょうか.
あとは,勉強したいことを見つけておくことも大事ですね.
なんで?と思われるかもしれませんが,飲み会って一時的には楽しいですけど,後々何も残らないですよね.
もちろん,そういった機会で親睦を深めるなどもありますが,お酒なくてもできますよね?
お酒に逃げるのはただの言い訳です.
脱線しましたが,周りが飲み会に時間を費やしている間に成長のために勉強することは,とてもいいことです.
その間に周りとの差をつけましょう!!
固定費
最後に固定費ですね.
これはもう見直しましょう!としか言いようがないです.
それぞれの好みに合わせていくのがいいと思います.
具体的に,見直す費用としては,
・携帯代
・家賃
・ネット代
とかですかね.
ここでは,詳しく紹介はしません.
この時代ネットで詳しい人がうじゃうじゃいるので,「ここ削れるのかー」ていうことを知ってもらって,見直していただければと思います.
まとめ
節約について,
飲料代
食費
飲み会代
固定費
の観点から書きました.
それぞれやり方があるので,「こういうやり方もあるんだなー」くらいに知ってもらえれば大丈夫です!
あくまでも,健康を害さないことが重要です!!
ちなみに,つか〇はこの4つを抑えることで,毎月二桁万円くらいは余剰資金になっています.
(2年目なので,たかが知れていますが...)
余ったお金で,勉強したり,投資に回したり,お金を自由に使うことができています.
ここまで,徹底することもないですが,ちりつもです!少しずつ節約していきましょう!!
皆さんも健やかで心に余裕のある人生を歩んでいきましょう!!
コメント